はじめまして。まっちょと申します。
私は「理想のライフスタイルを叶える自分管理術講座」を主催する手帳講師です。
特に40代子育て世代の働く女性が疲弊せずにビジネスをしながら、寝る前には「今日も充実した1日だった♡」と感じることができるお手伝いをさせていただいてます♡
自身も43歳で二児の母。仕事と家庭の両立をしながら、健康的で理想の時間の使い方をしながらビジネスを実践しています。
はじめましての方に向けて、少し長くなってしまいますが、私のことを紹介させてください♡パート1を読んでいただいた方本当にありがとうございます♡今回の記事はパート2です。
========
自己紹介STORY1はコチラ
=========
私が自分ビジネスで起業してみようかなと
うっすら思い始めたのは、第2子出産後に復帰した会社を
逃げるように退職してからでした。
今から9年ほど前。
♯かなり前ですねw
起業したいけど全く動けなかった期
7年ほど前、人生初の無職になった私は
「家にいながらできる仕事」を
真剣に模索し始めるようになりました。
✅Amazon物販をやってみたり、
✅アロマの先生をやってみようかと資格を取ってみたり、
✅営業の経験を活かせるかなと心理カウンセラー取ってみたり…
✅手作りコスメのワークショップやってみたり…
でも、どれもこれも「さあ、始めよう」と思った瞬間に
できない…w
その時のできなかった経験が
「どーせ何をやっても続かない。」
「私に起業なんて無理。」
という思いを色濃く残すことになります。
/
私は会社員として雇われでしか働くことができない
\
と決めつけて、こともあろうに
元いた職場に再就職してしまったのです。
あんなに大変で逃げるようにして辞めた仕事だったのに…
再就職した後の様子を書いたのはSTORY1で
書いたので興味のある方はよかったら読んでみてください♡
https://somadam.com/wa-mama/
パートでゆるゆる期
再就職した後、
手帳に出会い、
仕事家事育児の両立に成功し、
自分の理想の未来を見える化し、
この会社では「なりたい未来」を実現できないと思い
晴れて元職場を再退職した私は
「これで自由だー!!やりたいことやるぞー!」
と意気込んでいたものの、それに向けて、
また、、、体が動かない。
(9年前の自分を思いだして遠い目)

当時書いていたわたしの「理想の1週間」は
・仕事はゆるくで週3勤務
・隔週で講座開催を実現する!
というもの。
パートは探すつもりだけど、「自分ビジネス」ができる気持ちに全くなれなかった私。
自分ビジネスに向けてせめてできることだけでもやっておこうと
・講座のスライドを作ってみる
・インスタを始めてみる
・友達にもお試しで受けてもらってみる
が!!!!!
…やはり世に出すことができないw
謎の「怖い」って気持ちが
ブワーって出てきちゃって。
私にとってこれ何度目でしょう。
さすがに自分で呆れてしまいました。
「起業したい」という自分の気持ちが自分で信じられなくなって
起業への気持ちは一旦白紙にしました。
「心からやりたくなった時にやろう」と決めました。
そして、週3勤務のパートを見つけて
理想的な環境の整形外科の受付の仕事を始めました。
今から5年前の話です。
以前の仕事に比べたら責任も重くないし時間的にもとてもラクでした。
(元々生き急いでる生活をしてたのでゆるく生きる挑戦でもありましたw)
職場の人間関係も良好で病院なのにオシャレな空間。
子供の時間も望むだけ取れる。
私にとっては最高の環境でした。
穏やか〜に幸せでした♡本当にw
が、、、、
ゆるゆる期から環境変える期
パートを初めて1年、2年とするうちにまた
「これでいいのか?」と思い始めます。
このまま「のほほん」と生きていっても全然よかったと思いますw
でもねでもね、なんか漠然と
やっぱりこのままでいいの?
あれ?私の人生これで本当にいいの?
過去にバリバリ仕事をして、毎日楽しんでいた自分と比較しては
「何か物足りない…」
て思うようになっちゃったんですよね。
私は手帳術以外にも
・人生の理想のゴール設定したもの
・それを逆算していったもの
を作って手帳に貼っていました。
(以下ビジョンマップと言います)
どれもこれも当時の私からすると
「高望み」
みたいなことばかり書いてるわけですw
それを時々見ては
「あ〜、こういう生活いいなあ〜でも理想になんて全然近づいていない…(気がする)」
とがっかりしていました。
そしてこう言いきかせてしまおうかという時もありました。
・今のままパートしてぬるりと暮らしてても十分幸せだし
・子供の成長を穏やかに見守れてて嬉しい
うん、これでいいんちゃうん?
うん、嬉しいし、幸せだ。
確かに幸せだ。
十分な食べるものがあって住む家があって
優しい夫と可愛い子供たちがいて
気の合う友達もいて、
どこに不満があるというのだ?
十分幸せじゃないか!!と。
でも、
でも、、
本当に?
…本当に?
日々手帳と向き合い、ビジョンマップを眺めて
毎週振り返りして何度も何度も
自問自答していく中で
/
「やっぱりこのままじゃ嫌!!」
\
って思う自分がいたんです。
でも私の理想とする未来に向かうためには「チャレンジ」がたくさん必要で、
でも子供が中学上がるまでは「自分にプレッシャーをかけたくない」と思う自分も本当でした。
なので葛藤しましたw
動こうと思っても動けないから
やっぱり私には無理なんだ。
やっぱり高望みなんだ。
なんでできないんだろう
なんで勇気が足りないんだろう
いやいや子供が中学上がるまでは
のんびりしたいねん、という
「まだやりたくない」も本音。
とはいえこのままずっと
「何もしないまま」でも嫌なんだよなあ〜
そしてまた思考はこうなります↓
・私ごときが講座をするなんてやっぱり無理なのかもしれない。
・もしかするとこれは私のやりたいことではないのかもしれない。
私ができることもっと他にあるのかもしれない。
でも何?私にできることって何?
保険売ってきたこと以外何も知らないしできない!
/
どーせ私には無理!!
\
これの繰り返しでした。w
♯グルグル思考はマネしないでくださいw
しかし!!!
いつもの私なら(手帳に出会う前の私)このグルグルで終わるところが
ビジョンマップを見るとハッと我に返ることができました。

できないことをいきなりやろうとせずに
今の私でちょっと何かできることやっておけばいい。と。
(ビジョンマップにそう自分で計画して書いているんですよね。)
そこに気づけると理想と現実でかけ離れている部分を
丁寧に時間をかけて細分化して
「今の私でできること」を探すことができました。
「今の私でできることってなんだろう?」
何度も手帳とビジョンマップで向き合ううちに
自分に必要なものが見えてくるんです。
見えてきたら「ささやかな1つ」のアクションをしてきました。
で、ある日ふと手帳に貼ってあるビジョンマップを見ると
「一緒にワークする仲間が欲しい!!」
って書いてあるんです。
他にも
「同じベクトルを持った仲間が欲しい!」て。
そこで気づいたんですよね。
…て、あれ?私今までずっと1人でやろうておしてないか?と。
そもそも起業している仲間が1人もいなかったんですw
誰にも「講座がしてみたい」なんて言ったことなかったんですよね。
今、自分ビジネスに向けて動く勇気ないのって1人だからかも?
仲間がいたら違うのかも?
自分ビジネスに対して1人ではできない!と痛烈に感じていた私は
/
同じことに興味がある仲間が欲しい!!!
\
と思うようになり、
まずは起業している仲間や起業を目指しているような
仲間がいる環境に身を置いたみたらいいのかもしれないと思うようになりました。
そんな時にタイムリーに
小田桐あさぎさんのライブ配信をみてこれだ!!!!と思って
あさぎさんの主催する魅力覚醒講座に入ることにしました。
起業に向けてチャレンジ期
あさぎさんの講座は私の人生を一変させてくれました。
ステキな愉快な仲間たちに出会い、
自分1人だけでは気づけなかった
自分の本音に気づいて向き合うことができました。
とはいえ魅力覚醒講座に入ったからといってすぐに
「講座を開催できるようなった!」
というわけではなく。。。
魅力覚醒講座に入った当時の私は
・顔出しNG
・イベントなんて怖くて怖くてできない
・グループメンバーとzoomで話すのも緊張して話せない
・私ごときが講座してお金をいただくなんてできない
・人と比べてばっかで「自分なんて…」を発動
・そもそも人のことを全く信用できてない自分がいるってことに気づき愕然とした
こんな状態でした。
(当時の私のアイコンw)
改めて自分の現状に気づき、そりゃあ、、、
「起業する」なんて、無理だったわ…w
って自分でツッコミましたよねw
そんな自分に気付いてからは
周りにサポートしてもらいながら
1つ1つできそうなことから
小さくチャレンジをしていきました。
♯ここでも手帳がめちゃくちゃ活躍してくれました
とはいえ、周りのみんなはとても素敵な女性でとても生き生きしていて
どんどん輝いていく姿を見てうっかり人と比べてしまって
何度もブレそうになりましたw
♯どーせ私なんて発動w
こんな時は「手帳を書くための時間」を作って
・どれだけ人と比べても今の私にできることは1つ
・私ができることをやっていくしかない
と立ち返ることができました。
初めてのイベントや初めて主催する講座をするときなどは怖くて怖くてたまりませんでしたw
「ビジョンマップ」をみて、「このなりたい未来に行くためにやるしかないんだ」と自分を奮い立たせましたw
♯今は当たり前にやっているので成長したものです
✅○○をやるためにAとBをやる。
✅挫けそうになったら誰かにヘルプする。
そういう些細なことを手帳に書いて整理していきました。
手帳のいいところは
いくらぐちゃぐちゃ余計なこと考えてみても
「今」自分ができることって「1つ」
ってことに気づかせてくれるところなんです。
そして「今日できるささやかなこと1つ」を見つけることができます。
その「今できる1つを何に使うか」って、
幸せになるためとかそういうことに使いたいじゃないですか♡
♯人と比べて落ち込んでいる場合ではないw
♯怖いという気持ちに支配されるより動こうと思えるようになる
手帳ってそういうことに「視覚で」気づかせてくれるんです。
/
私がどんな環境でもブレずに自分の思う方向に進んでいけたのは「手帳のためだけの時間」を作っていたから他にありません。
\
手帳術なるものを知らなければ
この時の私はまた過去の自分のように
人と比べては落ち込み、
不安からの行動を起こして後悔するか(再就職とかw)
ただただ落ち込んで何もしないかで
終わっていたと思います。
✅手帳だけの時間を作ること
✅自分の時間の使い方を作戦練ること
✅自分の好き嫌いを感じながら手帳を書くこと
という作業は
「自分軸に戻る」ためにとても有効でした。
どれだけ忙しくても
「手帳を書く自分との時間」だけは守ってきた私。
これを繰り返していくうちに
・行動が少しずつ変わって
・周りから応援してもらえるようになり
助けてもらいながら初めて無料イベントで手帳のあれこれについてお話することができました。
それからは色々なご縁と繋がれるようになり
- 今や素敵な仲間から応援されるようになった
- 手帳講座はほぼ口コミだけで100人以上に開講
- 10名以上のイベントを多数開催
- お金を受け取ることが怖かったこの私が会社員時代以上の売上
することができました
(夢に1歩近づいたリアル手帳講座♡)
まとめ
ここに行き着くまでには一言では伝えきれません。
私1人の力でできたわけでもありません。
でも、手帳を相棒にし、小田桐あさぎさんの魅力覚醒講座で学んだ「相手を信頼する」ということを実践していったことで、どんなに心がブレそうになっても
行きたい未来に向かって
着実に進んでいくことができたのは間違いありません。
/
怖がりでチキンな私が自分ビジネスをスタートさせることができたのは手帳の時間を作って自分と向き合ってきたから
\
/
「怖さ」や「焦り」が出た時に「ビジョンマップ」で「なりたい未来」を指針にしてブレないようにしてきたから
\
/
1人で怖くてできない時は仲間を信頼し、頼って、一緒に行動することができたから
\
でした♡
最後までお読みいただきありがとうございます😊
==========
自己紹介STORY1はコチラ