STORY

🌟自己紹介STORY1🌟ワーママ過酷べきねば期〜理想の未来のために踏みだせたのはリアルに〇〇をしたから〜

はじめまして。まっちょと申します。

私は「理想のライフスタイルを叶える自分管理術講座」を主催する手帳講師です。

特に40代子育て世代の働く女性が疲弊せずにビジネスをしながら、寝る前には「今日も充実した1日だった♡」と感じることができるお手伝いをさせていただいてます♡

自身も43歳で二児の母。仕事と家庭の両立をしながら、健康的で理想の時間の使い方をしながらビジネスを実践しています。

はじめましての方に向けて、少し長くなってしまいますが、私のことを紹介させてください♡

自己紹介STORY2はコチラ

=========

私が手帳術なるものに出会ったのは今から5年前のこと


当時の私は13年勤めて退社した元保険会社に
再就職してクソ忙しい毎日を送っていた時です。

当時の私の状況はというと、、

朝起きたらすでに部屋は洗濯物の山でぐちゃぐちゃ。
起きるのはいつも出発時間ギリギリ。
ギリギリに起きるから「早く早く!」と
子供に怒鳴る毎日。
(あー、また今日も朝から怒っちゃった。)


子供の幼稚園に大慌てで送り、
電車に飛び乗る。

満員電車で吊り革を持ちながら
(もっと早く起きたらいいのになんで起きれないんだろう…)
と起きれない自分を情けく思いながら朝の様子を思い出し、
今日の朝ごはんもまたパンとバナナ…
(子供にはもっと栄養のあるものをあげたいのに😢)
「ああ、ご飯もまともに作ってあげられない私はなんてダメな母親なんだ」と自分責め。

そしてやっとの思いで会社に着くと
一仕事終えたかのようにすでに体は疲れてヘトヘト。

ヒールを履いて重たい荷物を持って、
疲れた体にムチを打ち外回り。

やることで頭がいっぱいで、実務は追いつかず事務作業はミスばかり。
(元々苦手なのはさておき…

)​


周りの先輩や同僚は同じようにお子さんがいるのになんだか余裕に見える。

みんな家のことも仕事もちゃんとできているのに
それに比べて私はどれも中途半端な気がする。

と、人と比べては落ち込んでいました。

気づけばお迎えの時間で、
乗らないといけない電車に乗り遅れることもしばしば。

お迎えの時間に遅れたら預かってもらえなくなるから血眼で走る。

ほぼ毎日幼稚園のお迎えはギリギリで上の子の学童のお迎えの時間にも追われる。

やっとの思いで家に帰ると
朝見た洗濯物の山があって全てのやる気を奪われるw



あ!!ご飯の材料がない!買いに行かなくちゃ。。。
(帰ってから気づく絶望感)

でも洗濯物も畳まなくちゃ。

今日の洗濯物も干さなきゃ。

お皿洗いもしなきゃ。

子供のお風呂も入れなくちゃ。
(あ〜駄々こねられたら嫌だな。)



夫は今日は早く帰ってくるのだろうか?
(どうせ終電だろう。)

夫と会話したのはいつだっけ?

「なんで私ばっかりこんなに大変な思いしなきゃいけないの!?」

「あなたも何かやってよ!」

と言いたいけど言う元気も気力もない。

私の怒りの矛先はすべて夫に向かい
思いやりの言葉や態度は全くなく、
常にギスギスしていました。

ああ、もう嫌だ、、
こんな生活いつまで続くんだろう…

「誰かなんとかしてくれ…」

そしてまた同じ朝を迎え絶望する。


こんな毎日を過ごしていました。

今思い出しても悲しい気持ちになりますw

そんなぐちゃぐちゃな状況に加え、
仕事内容そのものにも不満を抱えていていました。

  • なぜフルタイムの仕事に復帰してしまったのかと自分責め&後悔の毎日
  • 「これが私の仕事!」と誇りに思えない。辞めたい。
  • でも収入がなくなることや居場所なくなることが怖くて辞められない
  • 謎の体調不良。咳が2ヶ月も止まらなくなってしまった。

 

そんな時、なんとなく手にとったのが青木千草さんの手帳術の本と
小田桐あさぎさん「嫌なことをやめたらすごかった」の本でした。


まず、手帳に関しては仕事で使っていたし、読んでも意味ないと最初は思っていました。

私は自由でいたいタイプだから時間管理をする手帳は向いていないと思っていたし
手帳でガチガチに時間を管理されるなんてまっぴらごめんだ!
縛られるのは仕事だけで十分!と思っていたのです。




っっが!!!!!この本が私の人生を変えました。



本を読んで目から鱗ごボロボロと落ちました。


⭐️自分のやりたいことを予定に書くの?決まってないのに?
⭐️楽しいワクワクすることだけを書いていいの??
⭐️え?休みって書いちゃっていいの?
⭐️え?手帳だけの時間を作る????(それ意味あるん??)



読み終えた時は



「そりゃあ…できたら嬉しいけど…」

「たったこんなことで本当に自分の思い通りの人生が送れるようになるのだろうか?」



正直そう思いました。


でも、当時2ヶ月も咳が止まらず、
イヤイヤな日々を過ごしている自分をどうにかしたかったし、
現状より悪くなることはないと思ったんですよね。





とりあえずいつもと違うことしてみよう!





だってこのままじゃ絶対何も変わらないわけだし
手帳に書くことで何か変わるなら
とりあえずやってみたらいいやんって。

目の前がぱーっと開けた感じがしました。


それにこの内容なら私にでもできそう!!とも思いました。
(この気持ちになれること大事)


やる気スイッチの入った私は本に書いてあることを全部実践していこう!!と思いました。

そしてやってみて気づいたことがあります。
最初は簡単そうに見えたけど実際にやってみると
当時の私はこれさえも「意外と難しい」と感じました!!!

例えば何ができなかったかって
「自分のやりたいことを予定に書き込むこと」ができなかったんです。

ただ書くことだけ!!なのに…
「いや、書くだけなんだから書こうや!!」
て思ってもこれがなかなか書けない。




そして自問自答していきます。
「このまま同じ毎日でいいのか?」
「このギスギスした気持ちで
毎日を過ごしてて本当にいいのか?」


…嫌だ!!!
もっともっと幸せな毎日を送りたい!!


仕事だって、もっと「これだー!」って
思うことをしたい!




書くのはタダなんやから書いてみたらいいやん!!




そう思って「えいや!!!」と書いてみたらね、
「あ、書けた♡」
…て、嬉しかったですよねw



で、書いたものを見て
「書いたことができたら嬉しいな♡」
て純粋に思いました。



たったこれだけなんですけど
これを繰り返していくうちに
ちょっとずつ見える世界が変わってきました。



自分の楽しいと思えることを書き込んでいくので
手帳を開くのが楽しくなりました。



するとあんなに辛かった朝が
ワクワク楽しい朝に変わり
帰宅してからの疲労感はどんどんなくなっていき
仕事もスムーズに進めていけるようになりました。
日々のハッピー度もどんどん増していき
謎の咳も止まったw



あれだけ回っていなかった家事と育児と仕事が
あれよあれよとできるようになったのです。



それまでの私は家事育児仕事の両立ができないのは
・私のメンタルの弱さや能力のなさ、
・責任感のなさ
だと思い込んで毎日自分責めばかりしていたのですが



「違うんだ!!!!」
「単に時間の使い方が悪かっただけなんだ!!」





自分のやりたいことに時間を使わずに
やりたくないことに時間を使っていたからできなかっただけなんだ!



ってことに気づけたのです。


この気づきは私の心を
めちゃくちゃ軽くしてくれました。
(だって私のせいじゃないって気づけたからw)
(だって私の性格が悪くてガミガミ怒ってたわけじゃなかったからw)



自分責めは8割くらい減ったし
できなかったことがどんどんできるようになっていったからどんどん自信もついていきました。



ほんとに手帳術に出会ってよかったと思っています。



今のような理想の未来に辿り着くために
当時の私が一番最初に何をしたかっていうと
震える手で休みたい日に「休む」
という予定を書いたこと!!なんです。



これが今の私を作るスタートでした。



「休む」を手帳に書くことさえもできなかった私。
書くこともできないくらい「ベキネバ」に縛られていた私。



でも書くことに躊躇している自分に気付いた時
書くこともできなかったら実際に休むことなんて絶対できないじゃん!!



そう思って「えいや!!」
で書いたことから私の人生は好転し始めたのです。



そして書くことができるようになったら
どんどん「行動」できるようになっていったんですよね。



慣れてくると、じゃあ、
このやりたいこともあのやりたいことも
書いたらできるんじゃない?


そう思って「えいや!!」て
書くようになっていったんですよね。



で、やっぱりできちゃうんです。



「これはすごい!!!」て本当に思ったのです




仕事を辞めるのが怖くてたまらなかった私が、
理想の未来のために踏みだせたのは
手帳に「自分のやりたい」を素直に書き込み続けたから



なんです。


今では

  • 朝は優雅に好きな紅茶を飲むことからスタート
  • 手帳とノートを開いて「さ!今日はどんな良い1日にしよう♡」と毎朝ワクワク
  • 理想の未来のために行動できているから毎日が楽しい
  • 謎の焦りはなくなり、休む時は心置きなく休めてやる時はガッとやれる環境
  • 夫とはラブラブ
  • 子供の成長を余裕を持って見守ることができ毎日が幸せ
  • 自分の価値観が明確でブレない

    このようになりました。


皆さんは今何をしたいですか?

・眠りたい
・美味しいケーキが食べたい
・友達と遊びたい
・1人になりたい
・ぼーっとしたい


今、本当の本当の本当の本当にしたいことは何ですか?

すっごいささやかな「小さなやりたい」無視してませんか?

まずはささやかなやりたいことを
手帳のやりたい日に書く、
ここからがスタートなんです♡


こうやってささやかな「やりたい」
(当時の私は「休みたい」)
を書いて地道にコツコツやってきた結果、
​怖くて怖くて辞められなかった仕事を退職することができ、

今では
ずーーーっと夢見ていた手帳講座ならぬ「人生マップ手帳講座」を開催することができるようになりました♡





で、仕事辞めたから「さあ!講座やるぞ〜!」
と思ってすぐできたわけではありません。。。



続きは次回「STORY2」で…♡

========

自己紹介STORY2はコチラ